厚生年金保険法

令和5年度本試験

令和5年度選択式試験問7次の文中のA~Eの部分を選択肢の中の最も適切な語句で埋め、完全な文章とせよ。

厚生年金保険法 問7 次の文中のA~Eの部分を選択肢の中の最も適切な語句で埋め、完全な文章とせよ。 1 厚生年金保険法第 100 条の 9 の規定によると、同法に規定する厚生労働大臣の権限(同法第 100 条の 5 第 1 項及び第 2 項...
令和5年度本試験

令和5年度厚生年金保険法問10 厚生年金保険法に関する次のアからオの記述のうち、誤っているものの組合せは、後記AからEまでのうちどれか。

問10 ア 障害厚生年金の給付事由となった障害について、国民年金法による障害基礎年金を受けることができない場合において、障害厚生年金の額が障害等級 2 級の障害基礎年金の額に 2 分の 1 を乗じて端数処理をして得た額に満たないときは、当該...
令和5年度本試験

令和5年度厚生年金保険法問9 厚生年金保険法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

問9 A 今年度 65 歳に達する被保険者甲と乙について、20 歳に達した日の属する月から 60 歳に達した日の属する月の前月まで厚生年金保険に加入した甲と、20 歳に達した日の属する月から 65 歳に達した日の属する月の前月まで厚生年金保...
令和5年度本試験

令和5年度厚生年金保険法問8 厚生年金保険法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

問8 A特定 4 分の 3 未満短時間労働者に対して厚生年金保険が適用されることとなる特定適用事業所とは、事業主が同一である 1 又は 2 以上の適用事業所であって、当該 1 又は 2 以上の適用事業所に使用される労働者の総数が常時 100...
令和5年度本試験

令和5年度厚生年金保険法問7 厚生年金保険法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

問7 A 老齢厚生年金に係る子の加給年金額は、その対象となる子の数に応じて加算される。 1 人当たりの金額は、第 2 子までは配偶者の加給年金額と同額だが、第 3 子以降は、配偶者の加給年金額の 3 分の 2 の額となる。 B昭和 9年4月...
令和5年度本試験

令和5年度厚生年金保険法問6 特別支給の老齢厚生年金に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

問6 A 第 2 号厚生年金被保険者期間のみを有する昭和 36年1月1 日生まれの女性で、特別支給の老齢厚生年金の受給資格要件を満たす場合、報酬比例部分の支給開始年齢は 64 歳である。 B 特別支給の老齢厚生年金の受給資格要件の 1 つは...
令和5年度本試験

令和5年度厚生年金保険法問5 遺族厚生年金に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問5  A夫の死亡による遺族厚生年金を受給している者が、死亡した夫の血族との姻族関係を終了させる届出を提出した場合でも、遺族厚生年金の受給権 は失権しない。 B 夫の死亡による遺族基礎年金と遺族厚生年金を受給していた甲が、新たに障害厚生年金...
令和5年度本試験

令和5年度厚生年金保険法問4 厚生年金保険法に関する次のアからオの記述のうち、正しいものはいくつあるか。

問4 ア被保険者期間を計算する場合には、月によるものとし、被保険者の資格を取得した月からその資格を喪失した月の前月までをこれに算入する。 イ 厚生年金保険の適用事業所で使用される 70 歳以上の者であっても、厚生年金保険法第 12 条各号に...
令和5年度本試験

令和5年度厚生年金保険法問3 厚生年金保険法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

問3 A 任意適用事業所の事業主は、厚生労働大臣の認可を受けることにより当該事業所を適用事業所でなくすることができるが、このためには、当該事業所に使用される者の全員の同意を得ることが必要である。なお、当該事 業所には厚生年金保険法第 12 ...
令和5年度本試験

令和5年度厚生年金保険法問2 厚生年金保険法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問2 A船舶所有者は、その住所に変更があったときは、 5 日以内に、所定の届書を日本年金機構に提出しなければならない。 B住民基本台帳法第 30 条の 9 の規定により、厚生労働大臣が機構保存本人確認情報の提供を受けることができない被保険者...
令和5年度本試験

令和5年度厚生年金保険法問1 厚生年金保険法第 26 条に規定する 3 歳に満たない子を養育する被保険者等の標準報酬月額の特例(以下本問において「本特例」という。)に関する次の 記述のうち、正しいものはどれか。

問1  A 本特例についての実施機関に対する申出は、第 1 号厚生年金被保険者又は第 4 号厚生年金被保険者はその使用される事業所の事業主を経由して行い、第 2 号厚生年金被保険者又は第 3 号厚生年金被保険者は事業主を経由せずに行う。 B...