社会保険に関する一般常識

令和5年度本試験

令和5年度選択式試験問5次の文中のA~Eの部分を選択肢の中の最も適切な語句で埋め、完全な文章とせよ。なお、本問の「 5 」は「令和 4 年版厚生労働白書(厚生労働省)」を参照しており、当該白書又は当該白書が引用している調査による用語及び統計等を利用している。

社会保険に関する一般常識 問5 次の文中のA~Eの部分を選択肢の中の最も適切な語句で埋め、完全な文章とせよ。なお、本問の「 5 」は「令和 4 年版厚生労働白書(厚生労働省)」を参照しており、当該白書又は当該白書が引用している調査による用語...
令和5年度本試験

令和5年度一般常識問10 高齢者医療確保法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

問10 A 都道府県は、年度ごとに、保険者から、後期高齢者支援金及び後期高齢者関係事務費拠出金を徴収する。 B 都道府県は、医療費適正化基本方針に即して、 6 年ごとに、 6 年を 1 期として、当該都道府県における医療費適正化を推進するた...
令和5年度本試験

令和5年度一般常識問9 社会保険審査官及び社会保険審査会法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問9 A 社会保険審査官(以下本問において「審査官」という。)は、厚生労働省の職員のうちから厚生労働大臣が命じ、各地方厚生局(地方厚生支局を含 む。)に置かれる。 B審査請求は、原処分の執行を停止しない。ただし、審査官は、原処分の執行により...
令和5年度本試験

令和5年度一般常識問8 介護保険法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

問8 A 都道府県及び市町村(特別区を含む。以下本問において同じ。)は、介護保険法の定めるところにより、介護保険を行うものとする。 B 「介護保険施設」とは、指定介護老人福祉施設(都道府県知事が指定する介護老人福祉施設)、介護専用型特定施設...
令和5年度本試験

令和5年度一般常識問7 船員保険法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問7 A 被保険者(疾病任意継続被保険者を除く。)は、船員として船舶所有者に使用されるに至った日から、被保険者の資格を取得する。 B船舶所有者は、厚生労働省令で定めるところにより、被保険者の資格の取得及び喪失並びに報酬月額及び賞与額に関する...
令和5年度本試験

令和5年度労務・社保一般常識問6 確定拠出年金法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

問6 A 確定拠出年金法第 2 条第 12 項によると、「個人別管理資産」とは、個人型年金加入者又は個人型年金加入者であった者のみに支給する給付に充て るべきものとして、個人型年金のみにおいて積み立てられている資産をいう。 B同時に 2 以...
令和5年度本試験

令和5年度労務・社保一般常識問5 社会保険労務士法令に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

問5  A 社会保険労務士は、社会保険労務士法第 2 条の 2 に規定する出頭及び陳述に関する事務を受任しようとする場合に、依頼をしようとする者が請求 しなかったときには、この者に対し、あらかじめ報酬の基準を明示する義 務はない。 B 他人...
令和5年度本試験

令和5年度労務・社保一般常識問4 労働関係法規に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問4 A 「使用者が誠実交渉義務に違反する不当労働行為をした場合には、当該団体交渉に係る事項に関して合意の成立する見込みがないときであっても、労働委員会は、誠実交渉命令〔使用者が誠実交渉義務に違反している 場合に、これに対して誠実に団体交渉...
令和5年度本試験

令和5年度一般常識問33 我が国のパートタイム・有期雇用労働者の雇用に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

問3 なお、本問は、「令和 3 年パートタイム・有期雇用労働者総合実態調査(事業所調査)(厚生労働省)」を参照しており、当該調査による用語及び統計等を利用している。 A パートタイム・有期雇用労働者の雇用状況をみると、「パートタイム・有期雇...
令和5年度本試験

令和5年度 一般常識 問2 我が国の能力開発や人材育成に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問2 なお、本問は、「令和 3 年度能力開発基本調査(事業所調査)(厚生労働省)」を参照しており、当該調査による用語及び統計等を利用している。 A 能力開発や人材育成に関して何らかの問題があるとする事業所のうち、問題点の内訳は、「指導する人...
令和5年度本試験

令和5年度 一般常識 問1 我が国の女性雇用等に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

問1  なお、本問は、「令和 3 年度雇用均等基本調査(企業調査)(厚生労働省)」を参照しており、当該調査による用語及び統計等を利用している。 A 女性の正社員・正職員に占める各職種の割合は、一般職が最も高く、次いで総合職、限定総合職の順と...