令和5年度問4 

令和5年度本試験

労災年金と厚生年金・国民年金との間の併給調整に関する次のアからオの記述のうち、正しいものはいくつあるか。
なお、昭和 60 年改正前の厚生年金保険法、船員保険法又は国民年金法の規定による年金給付が支給される場合については、考慮しない。また、調整 率を乗じて得た額が、調整前の労災年金額から支給される厚生年金等の額を減じた残りの額を下回る場合も考慮しない。

問4

ア 同一の事由により障害補償年金と障害厚生年金及び障害基礎年金を受給する場合、障害補償年金の支給額は、0.73 の調整率を乗じて得た額となる。

イ 障害基礎年金のみを既に受給している者が新たに障害補償年金を受け取る場合、障害補償年金の支給額は、0.83 の調整率を乗じて得た額となる。

ウ 障害基礎年金のみを受給している者が遺族補償年金を受け取る場合、遺
族補償年金の支給額は、0.88 の調整率を乗じて得た額となる。

エ 同一の事由により遺族補償年金と遺族厚生年金及び遺族基礎年金を受給する場合、遺族補償年金の支給額は、0.80 の調整率を乗じて得た額となる。

オ 遺族基礎年金のみを受給している者が障害補償年金を受け取る場合、障害補償年金の支給額は、0.88 の調整率を乗じて得た額となる。

A 一つ
B 二つ
C 三つ
D 四つ
E 五つ

問4 解答

正解 B (難易度:C)

ア.× 間違い。障害補償年金と障害厚生年金及び障害基礎年金の併給調整率は、0.5(またはその他特定の条件に応じて異なる値)である。0.73は正しい調整率ではない。正しい法律条文は、労働者災害補償保険法(労災保険法)及び厚生年金保険法に関連する規定。

イ.○ 正しい。障害基礎年金を既に受給している者が新たに障害補償年金を受け取る場合の調整率は0.83となります。これは労災保険法及び国民年金法に基づく規定です。

ウ.× 間違い。遺族補償年金と障害基礎年金の併給調整率は0.5であり、0.88ではありません。この規定は国民年金法及び労災保険法に基づいています。

エ.○ 正しい。同一の事由により遺族補償年金と遺族厚生年金及び遺族基礎年金を受給する場合、遺族補償年金の支給額の調整率は0.80となります。この規定は国民年金法及び厚生年金保険法に基づいています。

オ.× 間違い。遺族基礎年金のみを受給している者が障害補償年金を受け取る場合の調整率は、0.5またはそれに準じる特定の条件に応じた値であり、0.88ではありません。この規定は国民年金法及び労災保険法に関連します。

以上の解説に基づき、正しいものは二つ(イ、エ)ですので、正解はBとなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました