消防法

パート4

4-23 高さ31メートルを超えるマンション(以下、この問題において「高層マンション」という。)に設置される共有部分の照明器具に関する次の記述のうち、消防法(昭和23年法律第186号)及び関連政令の規定によれば、誤っているものはどれか。

問23 消防法高さ31メートルを超えるマンション(以下、この問題において「高層マンション」という。)に設置される共有部分の照明器具に関する次の記述のうち、消防法(昭和23年法律第186号)及び関連政令の規定によれば、誤っているものはどれか。...
令和5年度本試験

令和5年度問23 高さ 31 m を超えるマンション(この問いにおいて「高層マンション」という。)における防炎対象物品の防炎性能に関する次の記述のうち、消防法(昭和23 年法律第 186 号)の規定によれば、誤っているものはどれか。

問23 消防法1 高層マンションで使用するカーテンは、高さ 31 m 以下の階の住戸であっても、政令で定める基準以上の防炎性能を有するものでなければならない。2 高層マンションの屋上部分に施工する人工芝は、政令で定める基準以上の防炎性能を有...
パート3

問23 消防設備等の維持管理に関する次の記述のうち、建築基準法(昭和25年法律第201号)及び関連する消防法の規定によれば、誤っているものはどれか。

1 特定建築物の所有者は、火災の発生を防ぐため、消防用設備の適正な維持及び管理を行わなければならない。2 自動火災報知設備を設置した建築物においては、所有者は、当該設備の適正な維持管理を行うとともに、設備の点検を定期的に実施しなければならな...
パート3

問21 マンションの管理組合が行うべき法定費用に関する次の記述のうち、マンションの管理に関する法令の規定によれば、正しいものはどれか。

1 管理組合は、建築基準法に基づき、階段の手すりの設置や更新に関する費用を区分所有者全体で負担しなければならない。2 消防法に基づいて設置された消火設備の定期点検に係る費用は、消火設備のみを使用する区分所有者のみが負担する。3 管理組合は、...
パート2

問44 消防設備 マンションの消防設備の点検・維持管理に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか

1 消防法に基づき、消防用設備の定期点検は、消防設備士や指定された資格を持つ者によって実施されることが求められる。2 火災報知器の点検においては、動作確認とともに、バッテリーの消耗や感知器の汚れなども確認し、必要に応じて交換や清掃を行う。3...
パート2

問43 避難設備 マンションの避難設備に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

1 マンションの緊急避難通路は、建築基準法に基づき、階段や廊下などの幅を一定以上確保することが義務付けられている。2 消防法により、マンションの避難設備には、避難誘導灯や非常ベル、消火器などが含まれ、これらは定期的な点検が必要である。3 避...
パート2

問38 消防設備 マンションの消防設備に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。

1 消防法に基づき、マンションの共用部には自動火災報知設備を設置することが義務付けられている。2 マンションの各戸には、居住者自身が手動で操作する火災報知器を設置することが求められている。3 緊急避難用梯子は、法律で定められた場合を除き、マ...
パート1

【問 23】 火災報知設備及び火災用水設備に関する次の記述のうち、消防法(昭和23年法律第186号)の規定によれば、誤っているものはどれか。

1 延べ面積が400㎡を超える共同住宅には、火災報知設備の設置が必須である。2 6階建て以上の共同住宅には、火災用水設備の設置が義務付けられている。3 火災報知設備の点検は、消防設備士の資格を持つ者、または総務省令で定める資格を有する者によ...