問39 建物調査
1 電磁波レーダを用いて、鉄筋のかぶり厚さの調査を行った。
2 クラックスケールを用いて、コンクリートのひび割れ幅の調査を行った。
3 タッピングマシンを用いて、外壁タイルの浮きの調査を行った。
4 針入度計を用いて、防水層の劣化度の調査を行った。
問39 解答
正解 3 (難易度:C)
1.○ 正しい
電磁波レーダは鉄筋の位置やかぶり厚さを調査するのに適切な機器です。この方法は非破壊検査として広く用いられ、鉄筋コンクリートの内部構造を調べるために効果的です。
2.○ 正しい
クラックスケールは、コンクリートのひび割れ幅を正確に測定するために使用される道具です。この簡易なツールは、ひび割れの幅をミリメートル単位で読み取ることができます。
3.× 不適切
タッピングマシンは主に床の平坦性や硬さを調査するために使用されます。外壁タイルの浮きを調査するには、より適切な機器としてハンマリングテスト(軽く叩いて音を聞く)や超音波検査などがあります。タッピングマシンを使用することは一般的な方法とは言えず、この文脈では不適切です。
4.○ 正しい
針入度計は、防水層やアスファルトなどの材料の硬さを測定するために用いられます。この機器は、材料に針を押し込み、その入度を測定することで、劣化度を調査することができます。
解説:
選択肢3に関して、タッピングマシンは主に床の硬度や平坦性を調査するために使用される機器であり、外壁タイルの浮きの調査には適切ではありません。外壁タイルの浮きを調査するためには、通常ハンマリングテストや超音波検査などの方法が用いられます。したがって、この選択肢は不適切であり、他の選択肢はそれぞれの調査方法に適した機器を正しく説明しています。
コメント