第一回 問11 借地権

建物の所有を目的とする土地の賃貸借契約(定期借地権及び一時使用目的の借地権となる契約を除く。)に関する次の記述のうち、借地借家法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。

1.借地権者が建物を改築する際に、借地権設定者の承諾がない場合、借地権の残存期間が短くなることにより借地権者が損失を被ることになる。

2.借地権設定者が故意に借地上の建物を滅失させた場合、借地権者は借地権設定者に対して建物の再建費用を請求することができる。

3.借地権者が借地上の建物を滅失した後、借地権設定者の承諾を得て新たな建物を建設した場合、新たな建物の所有権は借地権設定者に帰属する。

4.借地権者が借地上の建物を売却し、買主が建物の引き渡しを受けた場合、買主は建物の所有権を取得するとともに、借地権者から借地権を引き継ぐことができる。

問11 解答

正解 4 (難易度 B)

1.× 解説:借地権者が建物を改築する際に、借地権設定者の承諾がない場合でも、借地権の残存期間が短くなるとは限りません。借地権者が建物を改築する際の問題は、改築によって借地権設定者の権利が侵害されることが問題となります。

2.× 解説:借地権設定者が故意に借地上の建物を滅失させた場合、借地権者は損害賠償請求権を行使することができますが、借地権設定者に対して建物の再建費用を請求することはできません。建物の再建費用については、借地権者が自己負担で再建することになります。

3.× 解説:借地権者が借地上の建物を滅失した後、借地権設定者の承諾を得て新たな建物を建設した場合、新たな建物の所有権は借地権者に帰属します。借地権設定者の承諾を得て建物を建設した場合、借地権設定者の権利が侵害されることはありません。

4.○ 正しい:借地権者が借地上の建物を売却し、買主が建物の引き渡しを受けた場合、買主は建物の所有権を取得するとともに、借地権者から借地権を引き継ぐことができます。これは、建物の所有権移転と借地権の移転が同時に行われるためです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました