第二回 問20 土地区画整理法 難易度B

土地区画整理法(以下この問において「法」という。)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1.土地区画整理組合が実施する土地区画整理事業の完了後、組合は解散するものとされているが、施行地区内の公共施設の維持管理が必要な場合、組合はその業務を継続することができる。

2.法において、「換地」は、土地区画整理事業により新しく形成される宅地や道路を、古い土地と交換することを指す。

3.土地区画整理事業の計画認可申請を行う前に、当該事業の公共施設配置計画や事業経費の予算を作成し、住民や関係者に公表しなければならない。

4.市町村や都道府県が施行する土地区画整理事業の場合、その施行者が自ら事業を実施することはなく、必ず土地区画整理組合を結成してその組合が事業を実施するものとされている。

問20 解答

正解 4 (難易度:B)

1.○ 正しい

土地区画整理法第38条の2には、土地区画整理組合が土地区画整理事業を完了した後、組合が解散する前に、公共施設の維持管理等に関する業務が必要な場合には、その業務を継続することができる旨の規定があります。

2.○ 正しい

土地区画整理法第2条第3項に「換地」とは、施行地区内の土地の所有者等に対して、新しく形成する宅地を、旧土地と交換して交付することをいう、と定義されています。

3.○ 正しい

土地区画整理法第19条及び第20条に基づき、計画認可申請の前に計画内容を関係者や住民に公示し、その意見を聴取する手続きが定められています。

4.× 解説

土地区画整理法では、市町村や都道府県などの公共団体も施行者として土地区画整理事業を直接実施することができます。したがって、必ず土地区画整理組合を結成して事業を実施するというわけではありません(土地区画整理法第4条などを参照)。このため、この選択肢が誤っているものと判断されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました