問22 防水
1 .アスファルト防水は、温度による変化が小さく、夏の垂れ・冬の破断は少ない。
2 .常温工法アスファルト防水は、数枚のフェルト状アスファルトルーフィングを水系アスファルトで密着積層して防水層を形成する工法である。
3 .常温・加熱併用アスファルト防水は、裏面に自着(粘着)層の付いた改質アスファルトルーフィングを下地に張り、その上に加熱溶融アスファルトでアスファルトルーフィング類を密着積層して防水層を形成する工法である。
4 .改質アスファルトシート防水(トーチ工法)は、厚手(4mm程度)の改質アスファルトシートをプロパンガスバーナーであぶり、改質アスファルトを溶融させながら下地に張り付けて防水層を形成する工法である。
問22 解答
正解 1 (難易度:B)
- ○ アスファルト防水が温度による変化が小さいという記述は不適切である。実際には、アスファルトは温度に敏感であり、高温時には軟化しやすく、低温時には脆くなりやすい。これはアスファルトの物性に関する一般的な知識である。
- × 常温工法アスファルト防水では、水系アスファルトを用いて数枚のフェルト状アスファルトルーフィングを積層するのは一般的な工法であり、この記述は適切である。
- × 常温・加熱併用アスファルト防水では、改質アスファルトルーフィングを自着層で下地に張り、加熱溶融アスファルトでさらにルーフィング類を積層する工法は、実際の工法と合致しており、この記述も適切である。
- × 改質アスファルトシート防水(トーチ工法)において、プロパンガスバーナーで改質アスファルトシートを溶融させて下地に張り付ける工法は一般的であり、この記述は正しい。
コメント