パート2 問31 標準管理規約 理事と管理組合に関する次の記述のうち、法律及び標準管理規約(単棟型)に基づいて最も適切なものはどれか。 ア 理事は、総会の承認なしに管理組合の契約を締結することができる。イ 理事の任期は、標準管理規約(単棟型)によれば、原則として2年とされている。ウ 理事は、管理組合の運営に関する事項について、常に総会の承認を得る必要がある。エ 管理組合の財... 2023.10.17 パート2標準管理規約
パート2 問30 標準管理規約 次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、修繕積立金を取り崩して充当することができるものとして最も適切なものはどれか。 1 外壁塗装の劣化が進行し、全面の塗り替えが必要となったため、その費用に充当する場合2 エントランスホールの照明が故障し、新しいLED照明への交換費用に充当する場合3 共用部分の清掃業務を外注するための契約費に充当する場合4 共用のレクリエ... 2023.10.17 パート2標準管理規約
パート2 問15 管理組合の会計等に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。 1.管理組合の理事は、予算超過の際には速やかに総会に報告し、承認を得なければならない。2.管理組合の会計年度は、通常、4月1日から翌年の3月31日までである。3.管理組合の会計処理は、一般的には簿記法に基づき、収支の明細を作成し、年度末には... 2023.10.10 パート2標準管理規約
パート2 問14 管理組合の資金管理に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。 1 理事長は、通常総会において修繕積立金の積立て額を変更する際には、詳細な修繕計画とそれに基づく積立金の必要額を示し、通常総会の承認を得なければならない。2 駐車場使用料収入の一部は、必要に応じて修繕積立金として積み立てることができ、また、... 2023.10.09 パート2標準管理規約
パート2 問12 管理組合の理事に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。 1 理事は、管理組合の財産を保全し、正常な業務の執行を図る責任を負う。2 理事は、管理組合の重要な事項については、総会の決議を経て実施することが求められる。3 理事は、総会で決定された事項や経費の執行に関し、管理組合のメンバーに対して定期的... 2023.10.09 パート2標準管理規約
パート2 問11 区分所有マンションの管理組合における法律問題についての次の記述のうち、最も適切なものはどれか。 1 管理組合は、共用部分の修繕に関する大規模な工事を行う際には、全ての区分所有者の同意を得る必要がある。2 管理組合の総会において、管理費の徴収方法や支出の優先順位についての変更を行う場合、単純多数の同意があれば変更を行うことができる。3 ... 2023.10.09 パート2区分所有法標準管理規約
パート1 【問 38】 次の記述のうち、判例によれば、適切なものはいくつあるか。 ア 区分所有者が設置した自動車駐車場の利用料金は、全ての区分所有者が等しく負担しなければならないという決議を行った場合、特定の区分所有者のみに過度な利用料金の請求が行われることはない。イ 管理組合がエレベーターの全面リニューアル工事を行うこ... 2023.09.19 パート1区分所有法標準管理規約
パート1 【問 33】 共用部分と専有部分の境界に位置する設備や施設の管理に関して、組合員から次のア~エの順で質問があった。標準管理規約(単棟型)によれば、不適切なものはいくつあるか。 ア 玄関ドアは共用部分と専有部分の境界に位置するが、その修繕や交換は基本的に各区分所有者の責任となるのでしょうか。イ バルコニーの床や防水処理は、専有部分に位置するが、これに関する修繕や交換の費用は管理組合が負担するのが原則です。ウ 廊下の... 2023.09.18 パート1標準管理規約
パート1 【問 32】 マンションの管理組合総会における議決権行使に関する次の記述のうち、民法、標準管理規約(単棟型)、標準管理規約(団地型)及び標準管理規約(複合用途型)によれば、不適切なものはいくつあるか。 ア 総会に出席していない組合員が、メールでの議決権行使を希望し、それを認めた。イ 複数住戸の所有者である組合員が、一部の住戸に関する議決権行使書を提出したものの、他の住戸に関しては提出しなかったため、提出された住戸分の議決権のみを認めた。ウ... 2023.09.18 パート1標準管理規約
パート1 【問 31】 理事会の権限と職務に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、適切なものはいくつあるか。 ア 新しい管理会社を選定する権限は、理事会の出席理事の過半数の同意により決定することができる。イ 緊急の場合には、理事会の承認を得ずに、会計担当理事が一時的な支出をすることが許される。ウ 理事会の決議には、出席理事の3分の2以上の同意が必要... 2023.09.18 パート1標準管理規約
パート1 【問 30】 次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、管理費を取り崩して充当することができるものとして最も適切なものはどれか。 1 エレベーターの内装を組合員の希望によりリニューアルするための費用に充当する場合。2 共用部分のエントランスホールに新しい装飾植物を購入するための費用に充当する場合。3 共用部分の防犯カメラが故障したため、新たなカメラを購入する費用に充当... 2023.09.18 パート1標準管理規約
パート1 【問 16】 管理組合の資産に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。 1 管理組合の資産は、理事長の承認を得て外部の金融機関に預けられ、その利息は管理組合の収入として計上される。2 管理組合が共有部分に設置した設備の取り扱いや更新に関する費用は、収支予算に計上する必要がある。3 管理組合の資産として受け入れら... 2023.09.10 パート1標準管理規約
パート1 【問 15】 管理組合の役員に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。 1 理事は、管理組合の利益のために営業活動や外部との交渉を行う際には、理事会の承認を必要とする。2 監事は、管理組合の財産の状況や帳簿の記載、経理の状況などを点検し、不正や不適切な処理がないか確認する義務がある。3 役員が職務上知り得た管理... 2023.09.10 パート1標準管理規約
パート1 【問 14】 管理組合の総会決議に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。 1 総会での決議には、出席した区分所有者の投票権の過半数をもって、その決議を行うことができる。2 重要な事項に関する決議、例えば共用部分の大幅な改修工事の承認には、出席した区分所有者の3/4以上の同意が必要である。3 理事の選出や解任に関す... 2023.09.10 パート1標準管理規約
パート1 【問 13】 管理組合の収支予算に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。 1 管理組合の収支予算は、その会計年度の開始の日から3ヶ月以内に総会で承認を得なければならない。2 管理組合が新たな共用施設を取得した場合、その施設の維持・管理に要する経費は、次の会計年度の収支予算に盛り込む。3 修繕積立金は、管理組合の長... 2023.09.10 パート1標準管理規約
パート1 【問 12】 管理組合の理事の職務に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。 1 理事は、管理組合の業務を執行し、管理組合の権利を行使し、義務を履行することを担当する。2 理事は、管理組合の財産の管理や取得、売却などの財務業務を独自の判断で実施することができる。3 理事は、総会の決議に従い、管理組合の業務を適正に執行... 2023.09.09 パート1標準管理規約
パート1 【問 11】 共有物の使用・修繕に関する法的事項についての次の記述のうち、最も適切なものはどれか。 1 管理組合が共有物の修繕を行う際、その費用は常に全ての区分所有者が平等に負担しなければならない。2 共有物の使用に関する特約が存在する場合、その特約が管理規約と矛盾するときは、管理規約が優先される。3 共有物の一部を独占的に使用している区... 2023.09.09 パート1区分所有法標準管理規約
パート1 【問 7】 マンション管理組合に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 1 マンションの修繕工事に関しては、通常、管理組合がその実施の判断を行うが、専有部分の工事については、組合の同意なしに個別の組合員が行うことができる。2 マンション管理組合の総会の決定には、多数決が原則とされるが、一定の重要な事項については... 2023.09.07 パート1区分所有法標準管理規約