建築物の安全性及び利便性を維持向上させるために作成する改修計画は、
ⅰ 計画期間
ⅱ 推定改修工事項目
ⅲ (ア)
ⅳ 推定改修工事費
ⅴ 収支計画
を含んだもので作成し、これに基づいて
ⅵ (イ)
の算出を行います。
改修計画基準、改修計画ガイドライン及び同コメントは、改修計画の標準的な様式を示し、改修計画を作成・見直しするための基本的な考え方と改修計画基準を使用しての作成方法を示すことで、計画の内容及び改修積立金額の設定等について(ウ)で合意形成を行いやすくするために作成したものです。
(ア) (イ) (ウ)
1 改修周期 改修積立金の額 区分所有者間
2 改修周期 見直し期間 理事会
3 推定改修施工者 改修積立金の額 理事会
4 推定改修施工者 見直し期間 区分所有者間
問26 解答
正解 1 (難易度:B)
1.○ 正しい
改修計画は、建築物の安全性及び利便性を維持・向上させることを目的とし、計画期間、推定改修工事項目、改修周期、推定改修工事費、収支計画を含んで作成されます。また、改修計画に基づいて改修積立金の額を算出し、区分所有者間で計画内容及び改修積立金額について合意形成を行いやすくするための基本構造を提供します。
2.× 解説
選択肢2では、「見直し期間」が(イ)に入る語句とされていますが、改修計画の基本要件としては改修積立金の額の算出が重要であり、「見直し期間」はこのコンテキストでの基本要件とは言えません。また、「理事会」が(ウ)に入る語句とされていますが、このコンテキストでは「区分所有者間」での合意形成が重要であるため、選択肢2は不適切です。
3.× 解説
選択肢3では、「推定改修施工者」が(ア)に入る語句とされていますが、このコンテキストでは改修の周期性が重要であり、「推定改修施工者」は基本要件としては不適切です。また、「理事会」が(ウ)に入る語句とされていますが、このコンテキストでは「区分所有者間」での合意形成が重要であるため、選択肢3は不適切です。
4.× 解説
選択肢4では、「推定改修施工者」が(ア)に入る語句とされており、「見直し期間」が(イ)に入る語句とされています。これらの語句はこのコンテキストでの基本要件としては不適切であり、また、「区分所有者間」での合意形成が重要であるため、「推定改修施工者」や「見直し期間」は適切な語句ではありません。
コメント