1 「土地」とは、地表面を基準として上方及び下方に無限に存在する空間を含む固定物をいう。
2 「建築制限区域」とは、都市計画法に基づき指定される区域で、建築物の高さや容積率等が制限される地域をいう。
3 「農地」とは、農業に利用される土地をいい、これには耕地、牧草地、果樹地等が含まれる。
4 「区画整理事業」とは、土地の所有者によって自主的に行われる、土地の区割りや道路の整備等を目的とした事業をいう。
問17 解答
正解 4 (難易度:B)
1.○ 正しい
土地の定義は、地表面を基準に上方及び下方に存在する空間を含む固定物であると一般的に理解されている。
2.○ 正しい
「建築制限区域」は、都市計画法に基づき指定される区域であり、建築物の高さや容積率等が制限される地域を指す。
3.○ 正しい
「農地」は、農業に利用される土地であり、耕地、牧草地、果樹地等が含まれるのは正しい。
4.× 解説
「区画整理事業」は、土地の区割りや道路の整備を目的とした事業であるが、土地の所有者によって自主的に行われるのではなく、都市計画法に基づいて行政が主導する事業である。区画整理事業は、土地の有効利用や都市機能の向上を目的として、道路の拡幅や土地の区割り合併を行う事業で、都市計画法(昭和28年法律第100号)の規定に基づいて実施される。また、区画整理事業の実施には、関係する土地所有者の合意が必要であるが、土地所有者が自主的に行うわけではなく、行政が主導し実施する事業である。
コメント