問53 一般知識等
1 社会保障は主に社会保険、公的扶助、社会福祉および公衆衛生からなるが、これらの財源の全額が租税でまかなわれている。
2 第二次世界大戦後にアメリカで提唱された「ゆりかごから墓場まで」と称する福祉国家が日本のモデルとされた。
3 生活保護の給付は医療、介護、出産に限定され、生活扶助、住宅扶助は行われない。
4 2008年に、75歳以上の高齢者を対象とした後期高齢者医療制度が整備された。
5 児童手当は、18歳未満の児童本人に現金を給付する制度である。
問53 解答
正解 4 (難易度:B)
1.× 解説
社会保障の財源は全額が租税でまかなわれているわけではありません。社会保障は社会保険、公的扶助、社会福祉、公衆衛生からなりますが、社会保険料、国庫負担金、寄付金など多様な財源から賄われています。特に社会保険は被保険者と事業主の負担によって支えられている部分が大きいです。
2.× 解説
「ゆりかごから墓場まで」の福祉国家モデルは、第二次世界大戦後にイギリスで提唱されたモデルであり、アメリカではありません。このモデルは全ての市民が生まれる前から死ぬまで国家の保障を受けられることを理想としており、日本の社会保障制度の一部に影響を与えていますが、直接のモデルとされたわけではありません。
3.× 解説
生活保護の給付は医療、介護、出産だけでなく、生活扶助や住宅扶助も含まれます。生活保護法に基づき、生活に困窮する人々に必要な支援を行い、最低限度の生活を保障するためのもので、食費や光熱費、住居費など日常生活に必要な費用が対象となります。
4.○ 正しい
2008年に後期高齢者医療制度が整備されました。これは75歳以上の高齢者を対象とした医療制度で、高齢者の医療サービスの質の向上と財政の安定化を目的としています。
5.× 解説
児童手当は、18歳未満の児童を養育している保護者に対して給付される制度です。児童本人ではなく、その児童を養育する保護者が給付の対象となります。また、現金の給付の他に、様々な子育て支援サービスが提供されることもあります。
コメント