1-15行政手続法に関する次のア~エの記述のうち、妥当なものはどれか。

オリジナル1

問15 行政法

行政手続法に関する次のア~エの記述のうち、妥当なものはどれか。

ア.行政機関が行う処分に対して、当事者が行政機関に再審を求めることができるのは、その処分について新たな証拠が発見された場合のみである。

イ.行政機関が行う不利益処分に対して、当事者は理由を問わず、いかなる時でも取消しを求めることができる。

ウ.行政手続法の適用を受ける処分は、法律、政令、またはこれらに基づく命令によって明示的に除外されていない限り、すべての行政処分に及ぶ。

エ.当事者が提出した意見に基づき行政機関が処分を決定した場合、その処分の正当性について後日争われることはない。

1 ア・ウ
2 ウ・エ
3 ア・エ
4 イ・ウ
5 イ・エ

問15 解答

正解 1 (難易度 A)

1.○ アとウの記述は妥当です。行政手続法では、新たな証拠が発見された場合に限り再審を求めることができ、適用を受ける処分は特定の除外を除き広範に及びます。

2.× ウは正しいですが、エは誤りです。たとえ当事者の意見に基づいて決定された処分であっても、その正当性については後日争われる可能性があります。

3.× アは正しいですが、エは誤りです。前述の通り、当事者の意見に基づく決定であっても、その後争われることはあります。

4.× イは誤りです。行政手続法による取消請求は理由を問わずいつでもできるわけではなく、一定の要件が定められています。ウは正しいですが、イは不妥当です。

5.× イとエはともに誤りです。行政手続法においては、取消しを求めることができるのは特定の理由がある場合に限られ、処分の正当性については後日争われうることがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました